五島物語

おもち部屋

初めまして。おもちです😊
私は旦那と旦那の親友と一緒に2022年の4月に東京から長崎県の離島「福江島」に移住しました。Iターンです。何とまぁ不思議な組み合わせでの移住(笑)
今回は「移住した理由」と「移住までの道のり」を紹介します。

移住した理由

移住を考え始めたのは1年前。
私達が大好きなアニメ「ばらかもん(元気な子)」の舞台が福江島という理由で興味を持ち始めました。特別な思い入れがあるわけでもないし知人もいない。仕事や家のつてもない。
それでも福江島の生活に憧れて移住の空想を思い描いていました。
移住する前の夫婦と親友はこんな感じ。ちなみに新婚(笑)

おもち旦那
おもち旦那

27歳

自営業(配送業)
都会育ちで島暮らしに憧れあり

おもち
おもち

25歳

パート

元々島育ち(宮古島)で島暮らしに抵抗なし。

どうせ島暮らしするなら地元じゃない島で生活したら面白そうと思っていた。

旦那の親友
旦那の親友

27歳

ニート(ちょいちょい派遣)

人生の目的を見失い大手企業を退職。

路頭に迷っているところ移住の話を知ってついてきた。

移住のきっかけは「ばらかもん」の影響もありますが1番の理由は
1年を通して過ごしやすい気温ということ。
☟過去1年のグラフです。「福江2021年(月ごとの値)主な要素」(気象庁ホームページより)

もちろん夏は暑いし冬は寒いですが、記録的猛暑ということはありません。
福江島は日本の西にある島で、東京とほぼ同じ緯度にあります。
寒がりのおもちと暑がりの旦那にとっては比較的過ごしやすいです。福江島最高。

東京-福江島までの道のり(車移動)

東京から福江島までの走行距離は約1,300km。
2日で着く予定が丸1日で着きました。
フェリーの時間もあったので気持ち急いでいたのはありますが、思っていたより早かった(笑)

おもち夫婦と親友は、業者には頼まずに全部自分たちで引っ越しをしました!
配送業をしていたので車を持っていたことと業者に頼むよりも安く済むからです。
とはいっても配送業で使用していたのは軽バン。
さすがに3人分は積めないので2t車のレンタカーも使いました。

かかった費用はズバリ!!約35万
引っ越しシーズンの3月に移動したので、それも考えると費用はかなり安いと思います。
【主な内訳】
・レンタカー代(約9万)※往復
・2台分の高速道路&ガソリン代(約11万)
・手伝ってくれた友人への費用(10万)
・長崎から福江島までのフェリー代(約5万)※車輸送費込み
【道のり】
東京 → 静岡(静岡SA)→ 滋賀(土山SA)→ 岡山(吉備SA)→ 広島(宮島SA)
→ 山口(美東SA)→ 福岡(吉志PA)→ 福岡(基山PA)→ 長崎港 → 福江島

車移動はとても大変で疲れました(笑)あまりおすすめはしません。
でも、途中のサービスエリアでのちょっとしたご当地グルメや風景を楽しむことができたので
それはよかったです😊車の運転が好きな人にはいいと思います!

それでも引っ越しは本当に大変なので、もう業者に任せたい!!という方におすすめなのが
「離島引っ越し便」という離島専門の引っ越し業者。
荷物の集荷から配送までしてくれるので、配送者が変わることなくできます。
時期によっても変わりますが、リーズナブルな値段での引っ越しができるみたいです。
めんどくさがりのおもちなので、無駄がないのは魅力的です。
色んな離島の引っ越しにも対応でき、実際の事例も載っているで参考になると思います!
気になる方はコチラから ☞ https://islandex.co.jp/


あまり長々と書くのは苦手なので、今回はここまで。
次回は「移住の相談について」紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました